現在もメインで活動しているFFAへのリンクです。多くのメンバーはプレイ経験者。 | |
---|---|
コミックマーケット公式サイトです。ここ数年、足を運んでいます。 | |
東方二次創作サークル「Project.LT」のWebサイトへのリンクです。現在制作中らしいっす。レティちゃんふへへへ! | |
東方及びその関連作品の元ネタに関してまとめるWiki「東方元ネタWiki」へのリンクです。ある程度東方をプレイしていると読んでて面白いのでおすすめ。初代が閉鎖されたため現在は2代目がサルベージ中のようです。実はレポートを記述するのに一役買ったこともあるWiki | |
Navelオフィシャルサイトへのリンクです。代表作はSHUFFLE!、Soul Link、俺たちに翼はない、etc... | |
同人サークル「上海アリス幻樂団」様へのリンクです。旧作いつかは触れてみたい。 | |
同人サークル「黄昏フロンティア」様へのリンクです。東方緋想天は今でも時々プレイします。 | |
07th Expansionのオフィシャルウェブサイトです。人生で一度は白川郷に足を運んでみたいものです。 | |
東方オンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭」の公式サイトへのリンクです。なうっひょは2回ほどサークル参加(売り子)させていただいております。 | |
世界の情勢が気になるときに時々チェックします。海外に旅行・留学する方は適宜チェックしておくと良いでしょう。 | |
カビアド遠きの管理人さんでもある如月初夏様のカービィ・任天堂ファンサイトです。なうっひょが遠きを始めるよりも前からあるファンサイト。初の相互リンクです。 | |
当時のサイト名は『カービィアドベンチャー ~遠き世界の召喚者~』ある意味このFFAをプレイしたことが全ての始まりだったのかもしれない。かつてはガビさん、ぉゃっくん、ほじくん、しでんも登録していました。 | |
TOSANBO FiNAL!(仮) |
|
東京都立産業貿易センター ウェブサイトへのリンクです。浜松町館は同人オンリーイベントへ参加した際に度々お世話になりました。再開時期は平成32年(2020年)予定。Coming soon... | |
Wolfram Reserchによる、Web上で数学が学習できるサイト。なお、表記は全て英語ですが、理解度の確認や数学関連の洋書を読む練習に良いかもしれない。 | |
過去に設置されていた『カービィ de FFA』ではお世話になりました。FFAに設置されていたチャット(別リンクだったが)での活動は、ある意味『まざてん。』の前身だったかもしれない。ちなみに管理者様であるAO殿はMOTHER10のメンバーのうちの1人でした。(現在リンク切れ) | |
RPGツクール2000で制作された、MOTHER風東方2次創作ゲーム。いわゆるクロスオーバー作品だが、東方projectやMOTHERシリーズ以外のネタも多く盛り込まれており、プレイヤーを飽きさせない。 | |
主に東方projectのドラマCDを制作しているサークルさん。ケロちゃん川流れの頃から視聴させていただいています。 | |
IRIS(アメリカの学術NPO)による、世界で発生した地震の分布を可視化したシステム。世界の地震発生状況をリアルタイムで確認できる。 | |
星のカービィ全般のファンサイト『ピンクボールランド』へのリンクです。共有FFAであった『カービィFFA』は中学時代、カービィ系FFAを回っていたこともあってプレイしたことがあります(現在は閉鎖)。2003年頃から活動しているようで、なうっひょからすると色々な意味で先輩にあたる(現在リンク切れ) | |
MOTHERシリーズのファンページ『Fortuna』へのリンクです。MOTHER2_botを管理しており、MOTHERシリーズの生みの親である糸井重里氏も、このbotのツイートを御閲覧なさったようだ。ファン同士の交流もできるみたいです。 | |
『Fortuna』の管理者様であるCanaria様による同盟サイト『MOTHER1・2・3 脇役同盟』へのリンクです。MOTHERシリーズのキャラクターはどれも個性あって好きです。なうっひょはフエル、マップソン、DXスターマン、D.C.M.C.、トンズラブラザーズなど… 挙げてくとキリがないね。MOTHERファンの方は、是非参加してみてはいかが? |